側副靭帯損傷
膝の側副靭帯は関節の側方の横揺れを制動することにあり、内側側副靭帯と外側側副靭帯とがあります
膝関節を強く捻ったり、伸ばしたりしたときなど事故やスポーツによる外傷で発症する 外傷性靭帯損傷とスポーツによる作業の繰り返し動作による疲労性靭帯損傷などが存在する。
<内側側副靭帯損傷> スポーツなどにより下腿部を外反強制されたときに起こりやすく、スキー、アメリカンフットボール、柔道、ラグビーなどで多く発症するそうです
<外側側副靭帯損傷> 外側側副靭帯損傷は、膝に内反力が強制されて膝の外側に張力が働いて発症します
特徴的な症状 ・膝内側(外側)に痛み ・運動制限(膝の完全伸展不能) ・歩行障害 ・完全断裂時に「ボキッ」という断裂音があります。 ・膝関節の不安定性がある
程度による分類
損傷Ⅰ度(軽度) 膝の内側(外側)に圧痛がある場合
損傷Ⅱ度(中度) 30°に膝を曲げた状態で内反ストレスをかけると膝の不安定感を訴えるもの
損傷Ⅲ度(強度) 膝を伸ばした状態で内反ストレスをかけても不安定感を訴えるもの
治療法、注意点
内側(外側)側副靭帯損傷に対して、他の靭帯、半月板に問題がなければ鍼灸、マッサージは有効です
内側(外側)側副靭帯損傷では、軽度で3週間の弾性包帯固定を行うそうです。 中度以上の単独損傷であれば、太ももより足くるぶしまでのギブス固定4~6週間行います。
固定中も大腿四頭筋(太もも)に力を入れて(等尺性運動)、患肢挙上訓練を行い、筋萎縮を予防することが大切
固定除去後は可動域訓練を行うとともに、筋力強化訓練を行い、筋萎縮の回復に努めることが必要
膝の捻挫は適切に治療、リハビリをしなければ長期的不安定が生じスポーツをするのに困難になる。また、あせって復帰すると再受傷しやすくなるらしいランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!